2週間チャレンジ

新しいことへのチャレンジ実録

知識の吸収を習慣化する

知恵は、膨大な正しい知識と、勇敢な自分の経験から成る

短期記憶だけど膨大に暗記できる能力で生き抜いてきた我が一族ですが(テストや試験・検定は得意だけどその他もろもろできないし、ADHDASDが多い)、現代社会に出た途端に瞬殺されているので、自分がこの世で生き残るためには、能力を伸ばして欠陥をごまかすしかないのです。だから、欠陥をごまかすための習慣化だけじゃなくて、能力を伸ばすための習慣化もしようぜ、と思っている今日この頃。

 

ちょっと考えてみたのですが、自分が日頃から得ることができる知識というのは、本やら記事やら論文やらに載っている文字情報とか、知識ある人からの伝聞なんですよ。そして身に着ける(丸暗記する)には、やっぱり根気よく復習することが大事なんですよ。私にとっては。

 

jibunlife.hateblo.jp

 

そして「知恵を持っている人になる」「考えられる人になる」ためには、頭の中で知識を体系化することも必要だなと思う。証拠をいろんなところから取ってくるというか、この分野の共通認識は何なのかを把握するというか。

www.dhbr.net

 

あともう一つ。「本で読んだ知識の丸暗記はちょっとやめといたほうがいいんじゃない?」「丸暗記して理解しないなんてバカのやることだよ!」みたいな意見をまるまる受け入れちゃった時期があったのですが、んなこたーない。というより、暗記力で勝負する私にとって、理解は後から来るものだから、先に理解しちゃうと(暗記の助けにはなるかもしれないが)暗記する気力も削がれて、何の役にも立たないの だ !

ユダヤ人の勉強の基礎は聖典の暗記にあるのだ」という話を最近よく耳にするのだけれども、丸暗記から始まる勉強だってあっていいはず。そもそも、頭の中に知識がない状態で、たいそうなことを考えるのには、私には無理があると思う。

d.hatena.ne.jp

 

ということで、習慣化③として「知識」の吸収を挙げてみようと思った。なんでもいい。まずはうちに大量にある積読からだ!

 

 

 …と意気込んだのもつかの間だった。メモにも書きましたが、範囲が膨大すぎて、 『知識』としてまとめるのには無理がある。ということで、『習慣化③知識』枠は廃止して、何を勉強したいか?を決め、新たな習慣として組みます。

 

--------------失敗の経緯--------------

<期間>

2018年3月28日~ 適宜

 

<メモ>

★1日目

・「摩訶般若般若心経」

 この間、禅寺で座禅体験した時に皆で唱和したので。意味は少しだけ勉強したので、そらで言えるように練習した。

・「香料の歴史」

調香師が語る香料植物の図鑑

調香師が語る香料植物の図鑑

 

 友人宅にあった本を読んだ。各地域での使われ方、成り立ち、変遷などの部分を呼んだ。成りたちの部分は、宗教的な意味で使用されていたことが強い。後は、人に会う時の礼儀としてとか、医療や食文化にも。

 

★2日目

・「摩訶般若般若心経」Bメロまで

 (私の勝手な解釈による)Bメロとは、『無智亦無得 以無所得故』まで。

 サビとは『菩提薩埵 依般若波羅蜜多故』から。仏教関係者の方、ごめんなさい。

・「化粧品成分ガイド」

化粧品成分ガイド 第6版

化粧品成分ガイド 第6版

  • 作者: 宇山光男,久光一誠,岡部美代治
  • 出版社/メーカー: フレグランスジャーナル社
  • 発売日: 2015/03/01
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

  次に読むのはこれだ、と決めているのですが、いかんせん『知識』枠は大きすぎる上に、目的が何かわからん。ということで、『知識』枠を廃止して、『般若心経』『香料』『化粧品』枠を設けて、分けて書こうと思います。